

事務所の観葉植物です
ときどき、成長記録をアップしたいと思います
今後どのようになるかが楽しみです
ちなみに右下の写真のぶんは共有部のものですが、ほかの分は各人のブースで育てているものです
左下の○○君のものが少し心配ですが・・・


テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物 ジャンル : 趣味・実用


今年も正倉院展に行ってきました
2日目で日曜日ということもあり混雑が予想されていたので夕方遅く5時半から入場しました
(初日は開演前に1000人が並んだそうです)
昼間はたぶん、おしくらまんじゅう状態なんで今年はゆっくり見ることができました
ナイトデイチケットで300円割引もありお勧めです
いつも先人の技術と美的センスに驚かされます
今年の目玉は「螺鈿紫檀五絃琵琶」です
正倉院展のHP
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2010toku/shosoin/shosoin_index.html
テーマ : 展示会、イベントの情報 ジャンル : 学問・文化・芸術



大阪府建築士会/東大阪のイベント情報です
私もスタッフとして参加します
いよいよ、わくわくの季節です!!
わくわく探検(駅前シリーズ)第10 弾
近鉄枚岡駅より奈良街道と河内街道を歩く
2010/11/13(土)
参加受付中!!
東大阪恒例のわくわく探検(駅前シリーズ)第10 弾は、近鉄奈良線枚岡駅から、暗越奈良街道を西に歩き、史跡や建物を訪ねます。
貞明皇太后の行啓記念事業として昭和13 年に建てられた旧枚岡村役場や旧松原宿の町並み、伊勢参りの記念碑であるおかげ燈籠などを経て奈良街道を進み、旧大和川の一つである菱江川跡を横切り、旧河内街道を通って若江岩田駅に至る約5.5km の、わくわくする半日コースです。
途中恒例の賞品の当たるクイズなどのアトラクションも御用意しますので気軽に参加ください。
http://www.aba-osakafu.or.jp/chiiki-gr/higashiosaka/