fc2ブログ

[PLUS'1の今日のトピック]

プラスワン建築設計事務所

ベトナム料理(奈良)

Category: おすすめ  
奈良市ベトナム料理
久しぶりのグルメ情報です
近鉄奈良駅すぐ東向き商店街のベトナム料理コムゴンです
以前に神戸のベトナム料理をアップしましたが
自宅近くにも、おいしいお店発見です
また、通いそうです でもベトナム料理ってなんでこんなにおいしんでしょう
奈良市ベトナム料理フーティウ(南部メコンデルタの豚肉うどん)
奈良市ベトナム料理トマトのにくづめ
奈良市ベトナム料理手羽先からあげ
奈良市ベトナム料理コムセン(ハスの葉につつまれた炒飯)

テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

タケノコ採り

Category: トピック  
たけのこ
この日曜日に大先輩の自宅裏山でタケノコ狩りをさせていただきました
鍬に入れる方向にコツがあります
運動不足でだいぶとるのを助けていただきました
ありがとうございました
帰ってから鍋に入りきれないくらいで、3回に分けてゆがきました
当分タケノコ料理が続きそうです
たけのこたけのこ



テーマ : 日記    ジャンル : 日記

とらやのプリンケーキ

Category: おすすめ  
とらや金閣寺
和歌山県御坊市の「とらや」のプリンケーキをご紹介しましょう
ケーキ(スポンジ)の上に生クリームとプリンがのっていて斬新な三重構造です
このケーキは何十年も前から販売している地元では有名な一品です

右の写真は御存じのように、金閣寺!
下の一層目が寝殿造り(公家風)、二層目が書院造(武家風)、最上階の三層目が禅宗仏殿造(仏堂)となっています
公家より武家が上、その上に仏様という支配階級を表現したとも言われています

金閣寺を彷彿させる斬新なデザインの「とらや」のプリンケーキ
もっと全国的に有名になってほしい地元のおすすめ品です
テーマ : スイーツ    ジャンル : グルメ

世界遺産 醍醐寺の桜と 宇治の平等院

Category: 旅日記  
醍醐寺
先日、世界遺産を2つまわりました
1つめは、醍醐寺!!
秀吉の醍醐の桜で有名なんで、いつかは行きたいと思っていたので思い切りました
境内は、非常に広くて当時の繁栄ぶりが良くわかりました
五重塔も近くの興福寺に比べるとひと回り大きいようで、又先日行った薬師寺に比べても男性的で迫力がありました
醍醐寺醍醐寺
桜は終盤でしたが、秀吉自らがデザインした庭園は詫び寂びを超越して男性的で迫力があり感動です
写真撮影が禁止でお見せできないのが残念です
いろいろ庭は見ましたが私の中ではNO1です
平等院
最後に醍醐寺から近くなので宇治を散策のつもりが、平等院まで行ってしましました
これまた世界遺産!池に映る鳳凰堂のショットです
世界遺産を2つも見れたとは贅沢な一日でした!!

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

町屋イタリアン

Category: おすすめ  
花園パスタ店
「町屋イタリアン食堂ぶるたぁにゅ」

花園商店街から少し入ったところにイタリアンレストランを見つけました
本当は、別の店を目指していたのですが、たまたま見つけて入りました
ランチ1000円で前菜、スープ、パスタ、珈琲はリーズナブルです
長屋を改装して町屋風のインテリアで落ち着いた雰囲気です
地元では人気のようで10テーブルぐらいが満席でした

花園商店街は古くから近鉄花園駅から延びる商店街で、他の商店街同様のシャッターが目立つ状態でしたが、駅前再開発の影響か、徐々に楽しい店が増えているような気がします
今後の発展を注目するスポットです
花園パスタ店花園パスタ店花園パスタ店


テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

南港バリアフリー展

Category: 建築 > 業務進行中です  
バリアフリー展
先週の金曜日に南港で開催していたバリアフリー展を施主さんとともに行ってきました
広大な敷地で何時間か見て回りましたが皆さんお疲れになったのではないでしょうか?

定期的に何年かに一度は職業柄、見に行くのですが、日々、福祉機器や用具が進歩しているのが良くわかります
平日にもかかわらず来場者も多数で、日本で介護福祉系のジャンルが確立されていることが良くわかります
我々建築系も大きな1つのジャンルですが、今後も福祉系との融合が進んで行きそうです

バリアフリー展
バリアフリー展

テーマ : 建設業    ジャンル : ビジネス

京都伏見の街並み

Category: 旅日記  
伏見の風景
先日京都伏見を半日散策しました
伏見といえば酒どころ
月桂冠の大蔵記念館などの周辺を散策しました
街なかも静かで心もゆったりと落ち着きます

大蔵記念館HP
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/index.html
月の蔵人
月の蔵人
お昼ごはんはネットで事前に検索した「月の蔵人」
内装も昔ながらの雰囲気でムード満点です
周辺には有名なお店がいっぱいで又来たくなるところでした
寺田屋
最後はやっぱり竜馬ゆかりの「寺田屋」
お龍さんが竜馬を助けたときに実際入っていたお風呂も残されていて幕末にタイムスリップです!
お龍さん


テーマ : 旅コラム    ジャンル : 旅行

04 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

原恵一/HARA Keiichi

Author:原恵一/HARA Keiichi
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
http://www.eonet.ne.jp/
~plus1web/
住宅・施設系(福祉等)など関西を中心に活動する建築家集団です
(一級建築士事務所)

〒579-8036
大阪府東大阪市鷹殿町1-9
Kシステムビル4階
phone/072-926-5801
fax/072-921-4835

月別アーカイブ
カウンター