
久しぶりのグルメ情報です
近鉄奈良駅すぐ東向き商店街のベトナム料理コムゴンです
以前に神戸のベトナム料理をアップしましたが
自宅近くにも、おいしいお店発見です
また、通いそうです でもベトナム料理ってなんでこんなにおいしんでしょう




テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ

先日、世界遺産を2つまわりました
1つめは、醍醐寺!!
秀吉の醍醐の桜で有名なんで、いつかは行きたいと思っていたので思い切りました
境内は、非常に広くて当時の繁栄ぶりが良くわかりました
五重塔も近くの興福寺に比べるとひと回り大きいようで、又先日行った薬師寺に比べても男性的で迫力がありました


桜は終盤でしたが、秀吉自らがデザインした庭園は詫び寂びを超越して男性的で迫力があり感動です
写真撮影が禁止でお見せできないのが残念です
いろいろ庭は見ましたが私の中ではNO1です

最後に醍醐寺から近くなので宇治を散策のつもりが、平等院まで行ってしましました
これまた世界遺産!池に映る鳳凰堂のショットです
世界遺産を2つも見れたとは贅沢な一日でした!!

「町屋イタリアン食堂ぶるたぁにゅ」
花園商店街から少し入ったところにイタリアンレストランを見つけました
本当は、別の店を目指していたのですが、たまたま見つけて入りました
ランチ1000円で前菜、スープ、パスタ、珈琲はリーズナブルです
長屋を改装して町屋風のインテリアで落ち着いた雰囲気です
地元では人気のようで10テーブルぐらいが満席でした
花園商店街は古くから近鉄花園駅から延びる商店街で、他の商店街同様のシャッターが目立つ状態でしたが、駅前再開発の影響か、徐々に楽しい店が増えているような気がします
今後の発展を注目するスポットです



テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ

先日京都伏見を半日散策しました
伏見といえば酒どころ
月桂冠の大蔵記念館などの周辺を散策しました
街なかも静かで心もゆったりと落ち着きます
大蔵記念館HP
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/index.html


お昼ごはんはネットで事前に検索した「月の蔵人」
内装も昔ながらの雰囲気でムード満点です
周辺には有名なお店がいっぱいで又来たくなるところでした

最後はやっぱり竜馬ゆかりの「寺田屋」
お龍さんが竜馬を助けたときに実際入っていたお風呂も残されていて幕末にタイムスリップです!
