
タイ料理RAHOTSU(ラホツ)を紹介します
場所は奈良公園近くにあります
以前、奈良のベトナム料理をご紹介しましたが今度はタイ料理です
自己流ですがタイ料理とベトナム料理の区別の付け方をご紹介します
どちらも酸っぱい系で香辛料や薬味系が東南アジアですが、(意味不明?)
タイのほうがインドに近くて、ベトナムのほうが中国に近い感じです(もっと、意味不明?)
タイのほうがカレー的。。。。


お店の方も親切で、奈良の食材などを材料においしいタイ料理をいただけます
ぜひ、訪れてください!!
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします




テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ

日本一おいしいとの紹介で行ってきました
場所は六甲道駅近くの「ザ・ハンバーガー・ピット」
シェフはジェフさん カナダ出身とのことです
素敵な奥さんとともにおいしいハンバーガーを作ってくれます
お店もこじんまりして清潔でまた行きたくなりました
最後には思い切ってお話もできました
皆さんも是非行ってください!!
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします




テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ

皆さんは、行きつけのお肉屋さんがあるでしょうか?
我が家ではお肉はマルキンと決めています
実家近くの昔からのお肉屋さんですが一度買うとスーパーでは買えなくなります
価格も100円単位で設定されていてとてもわかりやすいです
当然、コロッケなんかもぴか一です
ちなみに場所は和歌山県御坊市!(和歌山シリーズ第3弾です)
実家に帰った時に大量に買って冷凍保存しています

-------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします



テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ

今回は、和歌山県内に展開している産地直産のスーパー「よってって」をご紹介します
和歌山県には道の駅を含めて産地直産の店舗がなぜか多いですが、この店は特に地元の人に大人気です
観光客は○○市場的な道の駅風の店舗に行きがちですが地元では観光客をターゲットにているため敬遠しがちです
地元に人気のこんな店にもぜひ立ち寄ってください
生産者の名前も記載していてツーの人は名前を覚えているようです
価格は大都市圏の半分で、新鮮度はぴか一です




-----------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします



テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ

B級グルメの神様の僕ですが、久しぶりにA級グルメの紹介です
京都の古い町屋を改修したイタリアンの名店に先週行ってきました
オーナーシェフも有名です(上が外観の写真です)

前菜です

2つ目の前菜です(いつものメイン料理よりすごい)

スープです(冷たくて濃厚でした)

パスタです
僕はもっちりした平麺の手打ちパスタです
今まで手打ちパスタは少し苦手でしたが、これほどおいしい手打ちは初めてです

メインです
私は、鳥のレバーのステーキです
食感はフォアグラでした とろけました!

デザートです
全部おいしかったでしたが、左上のクッキーみたいなものは、
イタリアの有名なお菓子をわざと砕いて牛乳を混ぜ、又固めて作った、みたいな
日本で言うとオカキを砕いて抹茶と混ぜてみたいな手の込んだデザートです
(よけいわかりにくい?)
で、お店の名前は「レストランテ美郷」
五条から少し北に入ったところです
今度はいつA級に行けるでしょうか?
-------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします



テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ