
梅田のKAWACHI(画材屋)から駐車場への通りでこんな看板がありました
ちょっと入ってみたくなりますよね
私たちの事務所もはりきって営業中です!!
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


町を歩いていたらこんな店見つけました
クイーンサイズショップ HARA
マネキンはスマートでクイーンサイズではなさそうでしたが・・・
キングサイズ原の撮影でした(笑)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


工場街に鳩の大群が飛んでいました
絵になりそうなので車を止めて写真撮影!
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


奈良のベトナム料理店「コムゴン」にまた行ってきました
評判で京都にも新たに店がオープンするようです
なんで、ベトナム料理はこんなにおいしんでしょうか?

----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


私が初めて買った一眼レフ ニコンFA!
フィルム時代の名機です
ちまたではニコンD800がカメラグランプリ獲得で沸騰中ですが、第1回カメラグランプリ大賞がこのFA!!
1984年とのことですごく昔です
当時はレンズとともに15万円ぐらいしたらしいのですが、安月給の私がどんなにして買ったのか記憶にありません(笑)
価格の価値が今とどんだけ違うかわかりませんが、すごく高かったのでしょうね
ちなみに、今使ってる一眼レフはエントリー機のD60
レンズ込で4万円してません(笑)
旗艦機のF2かF3の次のNO2だったのを覚えています
まさしく、今のD800と一緒ですね(D800ほしいよ-)
今では当たり前のマルチパターン測光や電子シャッターをはじめて搭載した当時としては最新のカメラでした
久しぶりにとりだしてきれいにしました
今後ももしかしたら活躍の機会があるかもしれません!
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


信号待ちの赤い車が印象的でした
9月もそろそろ終わりで過ごしやすい季節がやってきますね
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


琵琶湖の続きです!しかも当分控えていたグルメネタが続きます(笑)
琵琶湖といえばフナずし!
少量のものが売っていたので買ってきて食べました
なれずしに慣れている和歌山県出身の私としては、違和感なくおいしく頂けます!
どちらも、現在の寿司の原型で米と魚の発酵食品としてとても体に良さそうです
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


琵琶湖に行った続きです
フランス菓子店の有名店 W.ボレロに行ってきました
目的はアイアシュッケ!
そぼろ状のクッキーの下には、バターとカスタードクリームの層、クリームチーズ主体の層(レーズン入り)、そして一番下はクッキー生地の4層仕立て。とても濃厚なベイクドチーズケーキです。
(W.ボレロのWebページより)
写真のような大きく高価なものは買えませんが1/4サイズのものがあったので買ってきました
さすがに、濃厚でおいしかったです!
この手は素人なんで感想がシンプルです(笑)

----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


昨日から近江平野の写真の続きです
今回の写真撮影の目的は近江富士!
近江富士を遠景に小さく配置して、周辺の景色や大きな空を意識しました
どうしても電信柱が入りますが、これも意外と味のある日本的な風景ですよね!
どうでしょうか(笑)

----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


3連休に琵琶湖畔をドライブしました
第2京阪+京滋パイパスを利用すると自宅から意外とすぐ到着します
神戸方面に行くより簡単です!
お弁当を作って半分ピクニック気分でしたが、私は写真撮影がメイン(笑)
台風の影響で強風でしたが琵琶湖周回自転車道ではロードバイクのポタリングの人が多く、涼しくなったら自転車持ってくるぞーと思った次第です!
近江平野の芋畑は北海道を連想させる広大な風景でした(下)

----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


3連休にパスタを又つくりました
魚介3種類でちょっと豪華です
魚介系はゆで上がり時間をいつもより短くしてフライパンでじっくり魚介のエキスを吸わせることとがポイントです
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


クロスバイクのハンドルバーにスマホを取り付けました
ホルダーは自転車部品の一流メーカーMINOURAのPhoneGrip-IH-100S
自転車用ナビのアプリをダウンロードして早速ポタリングしました
自動車と同じように到着予想時間やルートを検索してくれますが、一番違うのは設定で坂道回避ルートを検索してくれます
ルートの高低差や標高も断面図で画面に出てきます
ハンドルバーが左からスマホ、サイクルコンピュータ、ライトと目いっぱいになってしましました(笑)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


事務所の駐車場から出よとしたら、珍しいバスを発見しました
大阪の風景や人物が漫画チックにデザインされていました
通天閣や大阪城、グリコも見えます
窓ガラスのところにもはみ出しています
イラストのところに座った人は外、見えにくいやろなー(笑)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


木造住宅の耐震診断の調査をスタッフとしてきました
汗かきの私としては、まだまだ暑くて汗だくになってしました(笑)
肝心なところは、私が確認しなければと押入の天袋の点検口から小屋裏を確認しているところです
スマートなんで小さな空間でも余裕で入ることが出来ました(笑)
天袋の床が抜けなくてよかった!!
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


全日本不動産協会のZ-portalという会員専用ホームページで建築関係の講義を配信しています
先日も撮影に行ってきたんですが、何回やっても慣れません
テレビ映りももうひとつです(笑)
人前で講演するより何倍も難しいです
テレビのアナウンサーのようにはいきません
(さすがプロですね)
会員以外の方には見てもらえないのが残念ですが、その方がイメージダウンにならなくて安心です(笑)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


4,5年前ぐらいに彦根に行ったとき買った「ひこにゃん」が今だに車のルームミラーにぶら下がってます
車に乗っていても気づかないぐらいなじんでいます
値打ちもんです!
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


日曜日に、クロスバイクの整備をしました
上下さかさまにしてリビングの隅で汚れのふき取りから!
自転車はきれいになるけどリビングが汚れると若干、不評ですが(笑)
最近やや涼しくなりつつありますので、本格的なポタリングシーズン到来間近です!!
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


グルメ系は当分やめようと思ってたんですが、昨日から連続です(笑)
最近、居酒屋で人気の「やみつききゅうり」!
家で作ってみました
お店によって色々レシピはありそうですが、今回は梅肉としょうゆで和えて最後に上からかつお節!
超簡単ですが、箸が止まりません!!(笑)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


先週、1年ぶりぐらいにクライアント様からお声がけ頂いて高槻市まで行ってきました
以前も改修工事の設計と監理で通ったんですが、その時よく寄っていたシャルドン!
昔から地元で評判のパン屋さんらしく当時もひっきりなしにお客さんが出入りしてました
1年後に通ると店の面積もすごく大きくなり、カフェも増設になっていました
最近ハード系のパン屋が多くなってきましたが、ここのは超ソフト系!!
人気のクリームパンは持って食べるのが難しいくらい柔らかいです
昼ご飯用にあんパンとカレーパンとクリームパンと3つも買ってしましました
自分でもわかっているんですが、食べすぎです!(笑)

----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


久々の、建築のまじめな話です(笑)
土曜日午後から、地元建築士会のメンバー及び東大阪市の建築指導課の方々と耐震・福祉セミナーを開催しました
だいたい1か月に1回以上のペースで地元のどこかで開催しています
この写真は、建築構造模型を使って、何本か筋かいなどを入れると地震がきても大丈夫なことを、目で見て体験してもらうデモンストレーションです
たまに、揺らしすぎて補強建物を壊してしまうこともあるんですが、今回はうまくいきました(笑)

----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


先週、和歌山県の実家に行ったときに魚屋で見た太刀魚(たちうお)です
やはり、地元は安いです!
有田市が漁獲量が多いので有名とのことで、地元には太刀魚料理店がいくつかあるみたいです
子供のときには、飽きるほど食卓に出てきてうんざりだったけど、今となったらごちそうですネ!
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


おはぎ!
・・と思ったら毛糸の切れはしでした
面白かったので思わずスマホで写真を撮ってしまいました(笑)
ネタ不足でこんな記事ですみません(笑)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


キーボードにアイスコーヒーをこぼしてしまったので掃除しました
注意散漫なんで、よくこれをやります(笑)
キーボードの中はこんなになってたんやー!勉強になるなー!
(すごい、前向き発言!)
この日は、事務所の水道が故障したり水難の日でした(笑)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


以前にもブログでお伝えしたWebTVの撮影を見学に行ってきました
場所は京都の閑静な住宅地の中にあります
名前はHokke.TV!日蓮宗が製作しているテレビ番組です
現在、進行中のクライアント様が新たに立ち上げようとしている番組のスタッフとしてお誘いがあり見学に行ってきました
カメラがいっぱいあってすごい設備です
好奇心旺盛の私としては、今からわくわくしています(笑)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


3日続いて今井町の写真です
外壁の土壁がはがれて下地が見えてしまっている個所もありました
町並み保存も色々難しい問題がありそうです
今にも夕立がありそうな空と関連付けてアングルを決めました
どうでしょうか(笑)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


今井町で発見した木製の郵便受けです
外壁の縦桟に合わして4つきれいに並んでいました
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


奈良の今井町に行ってきました
今井町は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています
かつて「大和の金は今井に七分」といわれるほど繁栄した町
現在も500軒もの町家が連なり、町全体が江戸時代の姿を残しています
(パンフレットより)
日曜でしたが観光客も少なく、落ち着いて散策できました
町の規模も思ったより広くびっくりしました
日本でも屈指の保存地区ではないでしょうか!
広大な地区に観光客は10組ぐらいでしたでしょうか?
レンタサイクルのカップルもいました
もう少しカフェや雑貨屋などがあったら人も集まるのでしょうが、観光地的ではなく今でも人々の生活があるのでバランスが難しいですね 又来たいところのひとつです!!

----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


これはなんていう名前だったでしょうか?
実家の近くの田んぼの中に、自作の2台が並んで勢いよく回っていました
たぶん、カカシと同じ鳥よけだと思われましが良くできていました
デザインもグッドです!
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


今日は、和歌山御坊の実家に日帰りで行ってきました
帰りに空を見上げると満月(ほぼ?)が!
サービスエリアで休憩中に急きょ撮影会!
三脚まで持ち出してしましました
ちなみに三脚はいつも車に積んでます(笑)

----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓
