
先日、しまなみ海道の島で行ったカフェです
景色がきれいだったので外向きのカウンター掛けに座ったのですが、、、
メニューはどこかと探していると、窓に白のマジックインキで書いているではないですか(*^^)v
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


光秀が敵は「本能寺にあり」と桂川を渡ったちょうどそのあたり!
昨日の土手の菜の花です
でも、大河官兵衛のキャストで光秀が春風亭小朝はいただけません(;_;)
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


日曜日はちょっと仕事が入ったので、土曜のうちにポタリングしました!
気候的に一年で一番スポーツが快適な時期ではないでしょうか(*^^)v
淀から嵐山まで桂川に沿って往復約30キロ走破です
嵐山で寄ったカフェの横には人力車がスタンバイしてました
人力車の会社は全国規模の会社があったりして業界があるようです
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


先日も、地元建築士会のふれあい祭り出店の会議を行いました
GW明けの5月11日(日)が開催日です
今年も、近畿大学建築研究会の学生とコラボで、店舗の屋根になるテントのデザインプレゼンをしてもらっています
今回の会議でほぼ全容が明らかになってきました
結果は当日のお楽しみということで!
会場は、ラグビーの聖地、花園ラグビー場のある花園中央公園です
みなさん来てくださいね(*^^)v
SONY XPERIA Z + Photoshop
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


城マニアではないですが、職業柄と歴史好きでお城には寄ってしまいます
今治城は日本三大城で藤堂高虎のお城として有名です
高虎が津に移るまでの約6、7年は今治が本拠地だったんですね
高虎が普請したお城は、いくつもありますが、ここは自分のお城だったので気合が入ったことでしょう(*^^)v
なんか、城マニア風ですが・・(笑)
Nikon D700 + Ai-S Nikkor 24mm F2.8
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


松山行くなら砥部焼は外せないと教えていただいて行ってきました
砥部には小さな窯元から大きなものまでたくさんあります
ここは白い磁器に草木をモチーフで藍色の柄が特徴です
シンプルで飽きのこないデザインが好きになりました
定番の模様をいくつか買ってきました
下の写真は、窯元の古いレンガの煙突の頂上に砥部焼茶碗のような草木が生えていました

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


初めてのしまなみ海道です
関西圏に住んでいると、明石や鳴門、瀬戸大橋は時々通りますが、ここまではゆうに4時間はかかります
ここは自転車のメッカのようで橋の車道の脇に広い専用道が並行しています
今度行く時は必ず自転車積んで行きたいですね!!(*^^)v
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


松山の続きです
坊ちゃん列車のユータウン
人力です(*^^)v
当時はもちろん蒸気機関車ですが、今はディーデルです

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


松山と言ったら松山城は外せません!
・・というか、ここがメインです(*^^)v
日本三大連立式平山城で、城郭の形状はヨーロッパのお城を連想されます
建築的には、一度は行きたかった一番好きなお城です
歴史好き的には、松山は我が(笑)紀州藩の親戚筋の松平ですが、建築は戦国時代の有名人、加藤嘉明!
話は長くなるのでまたの機会として・・・ヽ(;▽;)ノ(残念)
上の写真は、観光ボランティアのかたに紹介された一番の写真ポイントです
順光で、明暗のない絵葉書的な写真になってしまいましたが迫力満点でした!

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


道後温泉に来ています
3連休の初日の影響で混雑です(;_;)
日本でも数ある名湯の1つですので、当たり前ですね
建築的にも素晴らしい建物でした(*^^)v

久しぶりにニーヨンニッパチの威力発揮!!
Nikon D700 + Ai-S Nikkor 24mm F2.8
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


先日の続きです
御神前のカギが「海老錠」だと教えていただきさっそく調べました
古来、中国から伝わったカギのようで、正倉院もこのカギの形式だそうです
最初は海老の形をしているからこの名前がついたかと思っていたのですが、帰ってきてよくよく見ると龍のデザインでした
由来は、カギをはずす時にバネが海老のようにはねるところからだそうです
日本は治安が良かったから、外国のようにカギの技術は意外と発展しなかったようです
下の写真は手水鉢でしょうか?
無造作に置かれていたのですが、扇の形になっていて粋なデザインでした(*^^)v

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


昨日の続きです!
ひと段落してから、裏山に散歩に連れっていただきました
村の墓地を抜けると、今度は神社!
村の鎮守って感じです
裏山から村の集落を守っている感じです
お社はこじんまりですが、拝殿は「割り拝殿」というらしく、中央が土足でお社までアプローチできます
両サイドの板張りのところは行事の時に上に座ってお酒を飲んだりするそうです
非常に風情があったのでブログ用に撮らせてもらいました(*^^)v

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


所用で大先輩ところへおじゃましました
お宅は、郊外の大自然の中です
庭には満開の梅が咲いていました
バックの山の緑によく映えています
ブログネタの写真をたくさん撮ることができました
2、3日続きます(*^^)v
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


山の辺の道の無人販売所です
いたるところにありました
野菜や果物を中心に100円均一で並んでいました
大きいみかんを1袋買ってみました
意外と甘くておいしかったです(*^^)v
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


ミツバチの養蜜の巣箱を見つけました
春が近いことが分かります
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


山之辺の道には、何カ所か早咲きの桜が咲いていました
今回は柳本駅から纏向駅のちょっと南までの軽い工程でしたが
早くも、何組かのハイカーやカメラマンが歩いていて春が近いことが実感できました!
廃車の軽トラとのコントラストが抜群の満開の桜です(*^^)v
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


前回は駅でいうと天理から柳本を走破したのですが、今回は柳本より南下します
もちろん、自転車です(^∇^)
だんだん春の気配が感じられて、アウトドアには寒すぎず暑すぎずちょうどいい季節到来です(*^^)v
要所に石畳があるので、お尻にはちょっとハードでした(;_;)
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


本日は、月1回の歴史の会の例会でした
日本書紀もようやく神武天皇の東征の大阪上陸の場面です
上町台地の北端から河内湖に入って日下に来るんですが、河内湖に入るルートは堀江で大昔からこの名前であったり
日下の名の由来や、色々新発見がありました(*^^)v
(ちなみに日下は「くさか」と読みます)
今の事務所の位置は当時、河内湖の中か、海岸線だったんですね!
来月も楽しみです(*^^*)
SONY XPERIA Z + Photoshop
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


新聞によると、我が母校「近大」が今年志願者数が日本一とか!!
やっぱり、卒業生が優秀で社会で活躍しているからと思いきや「近大まぐろ」の影響かと書かれていました(;_;)
何はともあれ喜ばしいことです!!
写真は関係ないですが、またまた琵琶湖ネタですみません(;_;)
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


大河で黒田官兵衛が人気ですね!
現在は、姫路を中心に播磨が物語の中心です
近江八幡や安土には時々リフレッシュに行くんですが、先日、初めて安土城跡の山頂まで登りました
山城は、防御のために天守閣までは曲がりくねった道が多いですが、ここはふもとから大階段で見せるお城とのことです
まさに、信長らしいところですね!
天主跡(安土場は天守ではなくこのように書くそうです)
の山頂から下を見ると田畑がまるでパッチワークのようでした(*^^)v
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


昨日はカメラクラブの月1回の例会でした
メンバーには専門誌に毎月のように作品が掲載されている方々もいて、活発な意見交換が出来ました
下の写真は、僕のではないのですが高評価を得た「春を待つ」です
ちょっと、拝借!!(*^^)v
Nikon D90 + AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


昨日の琵琶湖の続きです
ヨシの群生の中に枯れ木が水墨画のように生えていました
今日は、特別に2枚!(^∇^)

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


今日は、琵琶湖開きだったようです
偶然、所用で近江八幡方面に行ったので、ついでに写真撮影!
水郷の周辺のヨシがちょうど刈り入れどきで、近くの倉庫や空き地にたくさん束になって集められていました
夏の日よけなどになるんでしょうか?
ところどころ、野焼きも始まっていました!
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


本日、待ちに待ったあべのハルカスがグランドオープンです
キタ・ミナミについで発展が見込まれる天王寺!
建築関係者としても、日本一が大阪に、しかも天王寺にできるのが嬉しいです!
早く展望台登って、みんなに自慢しなくては・・・!!(*^^)v
Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


中辺路のカフェ朴です
2回目の訪問ですが、自家製パンと珈琲を注文しました
ここは、旧熊野街道沿いの古民家をリノベーションしたものです
ちょっとわかりにくい場所にありますが、落ち着きますよ(*^^)v
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ

久々のだいちゃんです(*^^)v
ネタ不足です(#^.^#)
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


たまには、建築の話など(^∇^)
先日の地元建築士会の幹事会で、この春の市民ふれあい祭りの打合せを行いいました
毎年恒例の近畿大学の学生たちのテントのデコレーションのプレゼン風景です
コンセプトが素晴らしいものや、パース力や図面力のある力作がいっぱいで圧倒されました(*^^)v
今年はどんなのになるかが今から楽しみです
5月11日(日)花園ラグビー場のある花園中央公園が会場です
SONY XPERIA Z + Photoshop
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


先日、メニュー撮影に立ち会った
カフェ&バー「鎹」kasugaiのコーヒーカップのアップです
神戸の東灘警察署前の2号線沿いにありますので、みなさんぜひどうぞ!!
明日3/4開店です!!(*^^)v
Nikon D700 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


先日のメニュー撮影で横から撮らしてもらった生ビール!
バックがまるボケになって、美味しそうに撮れたでしょうか?(*^^)v
Nikon D700 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


所用で和歌山の実家へ!!
時間が空いたので熊野古道なかへち美術館へ行ってきました(*^^)v
これは、「妹島和世+西沢立衛SANAA」の作品です
世界的に有名な建築家の建物が、奥深い山あいに建っていました
車ですぐ近くに、少し前にも行ったカフェ朴もあり、久しぶりにゆっくりでしましたヽ(*´v`*)ノ
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓
