
高野山のふもとの九度山にある世界遺産「慈尊院」です!
ご存知のように、昔、高野山は女人禁制のため女性はここでお参りするのが通例で「女人高野」と呼ばれました
空海の母も、息子のそばにいたいと、この地で本尊の弥勒菩薩を篤く信仰していたそうで、
親孝行な空海は月に9回も高野山から母に会うために20数キロもの長い道のりを下りてきて、「九度山」と呼ばれるようになったのは、あまりにも有名です!!
私も一人住まいの母に月一度は実家に帰省するのを目標としていますが、空海さんには足元にも及びませんm(__)m
空海さんは月の残り21日で仕事がこなせたんだろうかと、凡人でへんくつな私は考えてしまいますが、たぶん空海さんならできたんでしょうね(*^^)v
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
PLUS'1 プラスワン建築設計事務所〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓
