fc2ブログ

[PLUS'1の今日のトピック]

プラスワン建築設計事務所

Category: トピック   Tagged: グルメ  和歌山  
魚

スミマセン!ちょっと仕事が忙しかったので日付は後追いでアップしてます

ネタに困ったときには南紀の産物でも(笑)
先日の和歌山の魚屋ですが、さすがに安いです(^^)v

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


平城宮跡

Category: 写真   Tagged: 写真  奈良  
平城宮跡

本日は日曜日だったですが、午後からちょっと仕事で、クライアント宅と事務所へ!
その後、散髪したかったので、地元奈良の東向き商店街の近くの行きつけ店へ車を飛ばしました

途中に、夕焼けがすごくきれいだったので、平城宮跡に寄り道!
昨日の曽爾高原のすすきのリベンジをしました!!

遠くに行かなくても、最高のすすきポイントがあるではないですか(^^)v
曽爾高原より、すすきの頭が程よく垂れて写真的です!!

老若男女、カメラマンもいっぱいでした!
皆さんどんな写真か気になりましたが、とりあえず私の分です(笑)

平城宮跡1

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

曽爾高原

Category: 写真   Tagged: 写真  
曽爾高原

久しぶりに時間が空いたので、旬の曽爾高原へ!
さすがに、関西一のすすきの名所なんで人がいっぱいでした

残念がら定番の夕焼けとすすきのコラボはできませんでしたが、なんとか雲間からの夕日と合わすことができました
すすぎが太陽の光にキラキラ光って黄金色になりとってもきれいでした(^^)v

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

配管ピット

Category: 建築   Tagged: 建築  
配管ピット

先日、何年か前に設計させてもらった老人ホームの給水量が最近増えすぎているとのことで、地下ピットで水漏れがないか給水配管の点検に立ち会いました!

ちまたでは、何かと注目が浴びている、あの「地下ビット」です!!
地中で水漏れがあっても点検も修理もできないので、地下ピットの重要性をクライアントともに改めて認識しました(^^)v

地上の配管から圧をかけて、地下ビットの配管を点検し水漏れがないか、圧が一定か(水漏れがあれば圧が下がっていきます)を調査しました

圧をかけているので少しでも破損個所があれば一発で水漏れヶ所が目視で分かります
無事、圧は一定に保たれ、ピット内配管で水漏れ箇所も見つからなかったので一安心でした(^^)v

でも、今後給水量アップになった要因を、単に使用量事態がアップになったのか、その他設備的な要因なのかを探っていかなければならない宿題はできましたが・・・!!

配管ピット2

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

イコモス

Category: 建築   Tagged: 写真  
文化財

イコモスって知ってますか?
ユネスコ世界遺産委員会に詰問機関のことです

今回出雲大社に建っている故菊竹清訓氏設計の初期の代表作「庁の舎」にこのいこもすが「危機遺産警告」を発令したとのことです
ただ、出雲大社も保存やメンテには非常に多くの費用が要するため取り壊しを主張しているそうで、難しい問題ですね
この建物はコンクリート製で、コンクリートの寿命が60年と考えると、高度成長期に建てられたこの手の世界遺産級の建物の今後の保存が問題になってきます

どうも世間は、建物のコストに厳しいようで、我々が考えている文化の継承、価値観とはちょっと違うようです

写真は、その建物とは全く違うものですが、昔の優れた建築です
ただ、メンテもあまり行われず、タイルの剝がれたところもありちょっと寂しいですね!

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

鳥取地震

Category: 建築   Tagged: 写真  
鳥取で地震がありましたね!
事務所で仕事でしたが、良く揺れました

本棚が危なかったので、対策が必要です!
耐震セミナーの講師で、家具の倒壊の危険性をお話しするのですが、自分ところがまず危ないです(笑)

先日の熊本地震の直後に耐震診断の依頼が殺到したので、今回もご依頼が増えるかもしれません!

花一輪

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

正倉院の宝物シリーズ

Category: トピック  
切手2

いつも、正倉院展へ行ったら買ってきます
郵便局が入場口近くでテントで出店を出しています

事務所より、この切手付きの郵送が届きましたら、ホッコリしてください!
月末なんで、請求書の場合があるかと思いますが・・・m(__)m

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

Category: トピック   Tagged: 和歌山  グルメ  
九度山の栗

栗は、稲作が大陸から伝わる前は、ほぼ日本では主食となっていたそうな!!
今は中国産の天津甘栗が一般ですが、少し前に和歌山産のこんな大きなクリを買いました(^^)v

今が旬のど真ん中ですが、縄文人はどんなふうにして食べてたんでしょうね
僕より皮をむくのが多分うまかったと思われます・・・(笑)

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

正倉院展

Category: 建築 > イベント情報  
正倉院展

今年も行ってきました!
祖日祝は、昨年は7時までだったような気がするんですが今年は8時までやっていました
(間違ってたらスミマセン!)

いつものように5時半からのオータムレイトの券で入場!
昨年より1時間も長くなったのでゆっくり見ることができました(*^-^*)

老若男女いつものごとくすごい人で、この時期、奈良の商店もにぎわっていることでしょう(^^)v

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

ディナー

Category: おすすめ   Tagged: グルメ  大阪  
ディナー

丸ビルを眼下に見える梅田某ホテルで(ってすぐわかるか(笑))イタリアンディナーを頂きました!
大和ハウス様、上から目線で見てしまってスミマセンm(__)m

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

宇陀の黒豆の枝豆

Category: トピック   Tagged: グルメ  奈良  
黒豆の枝豆

奈良の東向き商店街に宇陀の野菜専門店があったので立ち寄りました

黒豆の枝豆が珍しかったので買って自宅で食べました
普通の枝豆と違って大粒でおいしかったです(^^)v

ネットで調べると・・

黒枝豆は黒大豆が成熟するする前に収穫しています。
そのまま黒大豆成熟させると正月用の煮豆等に使われる黒豆になります。

サヤの中の薄皮が少し黒みを帯びていて、
黒豆特有の深い甘みと凝縮されたコクが特徴です。

旬は9月下旬から10月中旬と収穫期が短く生産量が少ないため
あまり市場に出回ることはありません。

http://tsuyozi.com/185.html

とのこと! 初めて知りました"(-""-)"
貴重なものをいただき、おいしゅうございました(^^)v

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 美味しかった♪    ジャンル : グルメ

ショーウインドー

Category: 写真   Tagged: 写真  
ショーウインドー

とある田舎のショーウインドーです

廃墟と思ってのですが、営業はしておられます
この、雑然としたポスターやカレンダーはどうしたことでしょうか(笑)

女子ゴルファーのカレンダーは2012年の11,12月だし、右の一枚もめくっていないカレンダーは2002年でした!

なんでもいいやという、おおざっぱな配置に芸術性すら感じます!

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

景観法

Category: 建築   Tagged: 建築  写真  
広告

景観法という法律があります
建築の新築の時などは地域によって景観法の申請が義務付けられます

関西では京都奈良が有名で、広告以外にも建物のデザインや色なども制約があり、設計時にマンセル値の指定などもしなければなりません

写真は、とある川べりのトタン塀の広告ですが(京都や奈良ではありません)、ここまでするかって感じで、もちろん景観法のある所ではアウトと思われるような光景ですが、私的には非常に好きな光景です(笑)(^^)v

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

町のコンビニ

Category: 建築  
町のコンビニ

今は、地方でもコンビニは普通ですが、一昔前はどうしてたんだろうと若い人たちや都会の人たちは思っているかもしれません!
昔は町や、村の集落ごとに必ずこのような「なんでも売ってる店」が存在しました!

実は、私の実家も中学ぐらいまでは、このような店をおばあちゃんがやってました
(母の田舎の実家もそうでした!)
おばあちゃんがなくなり、家を建て替えしてからはやめてしまいましたが、今でもこんな店を見ると子供のころを思い出します(#^.^#)

子供の時は、お前とこは、おやつも食べ放題なんでうらやましいとよく言われましたが、当然そんなことはありませんでした(笑)

先日の土岐市の店です!
どうも屋根の瓦が新しいので、そこだけはやり替えたようですが、今でもこんな風景があるとはすばらしいです!

ただ、耐震診断的には、ほぼ0点に近く、屋根改修の時に耐震改修もしてほしかったな・・!!!
施工者も、建築専門家だと思うので社会的責任があると思うのですが・・!!

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

耐震基準強化は見送り

Category: 建築   Tagged: 建築  
竪樋ルート

熊本地震で最近完成の住宅も「数件」倒壊したことで、我々の中では耐震基準の見直しがあるかもしれないとのうわさもあったのですが、見送りとなったようです!

その数件の中で約半分が地盤の倒壊で、いくら建物が強固でも倒壊をまぐれなかったものであること
残りが住宅が接合部の不備だったことが調査で判明したからだといいます

すなわち、施工(施工会社)、工事監理(設計事務所)、検査強化(行政又は検査機関)などが課題となったようです

写真は、最近通りすがりで、見かけた長屋の半分が取り壊しになって外壁を補修したものですが、この雑な仕事はどうしたものでしょうか(笑) 当分の間の仮設なのか?本気なのか?
トタンの張り方は大目に見たとして、色ぐらい何とか近い色にならなかったのでしょうか?

又、右の軒から延びる竪樋は、右下の方には都合で排水ルートが取れなかったようで、左側の下まで延ばさざる得なかったのでしょうが、その形状には芸術性まで感じます(笑)!!!

写真的にはグッドです(^^)v

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

和歌山県印南町

Category: トピック   Tagged: グルメ  
古いの畑

日曜日は、実家に所用で!
色々、忙しい1日でしたが昼過ぎに印南町の親戚のいとこの姉ちゃんのところへ!

一通り、リビングで話をした後、野菜持って帰れと自宅内の畑へ!
山ほど、無農薬の野菜をもらいました!値段の高いこの時期にとても助かります(^^)v

実は、家はクリニックしてて、これって自宅用の趣味なんですが、やはり都会とは趣味の規模が違います(笑)

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

枚岡神社

Category: トピック   Tagged: 写真  
枚岡神社の祭り

本日土曜日は月1のWebTVの収録で事務所に出社!

昼休みに行きつけのレストランへ行ったのですが、普段なら空いている店が超満員で入店できません( ;∀;)

この日は、河内の一宮、枚岡神社の秋祭りでした(^^)v
商店街を一周してようやく別の店で食べることができましたが、今年の祭りは運よく週末で神社は盛り上がっていることでしょう!!
(いけなくて残念です)

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

キッチン欧味

Category: おすすめ   Tagged: グルメ  
欧味2

先日の「秘密のケンミンSHOW」で名古屋めし特集を見て、さっそく「エビフリャー」(笑)の有名店「欧味」に行ってきました!
おおきなエビフライが3匹ものっています!
これでも標準サイズとのことで、大、特大ともっと大きなものがあります(*_*;

もっと驚いたのは、ライスの量です!特に大盛りを頼んでないのにこの量です!

経験では名古屋、三重のご飯の量は半端じゃないです
間違ってもこの地方では大盛りを頼まないようにしてください(笑)

欧味1

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------



button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

ボブデュランがノーベル文学賞受賞

Category: 建築   Tagged: 建築  
賛八会

本日は大学のOB会「賛八会」の役員会でした!

会議終了後の懇親会では、いつものように盛り上がり、熊本地震に耐震、建築行政、東京都の問題、オリンピック問題など・・・多彩な建築分野の話になり、先輩方の話にとても勉強になりました!

その後、帰る車のテレビで素晴らしいニュースが入ってきました!
ボブデュランがノーベル文学賞受賞とのことです!!

ボブディランは私より少し世代が上の方々が、リアルタイムですが、私もよく聞きました!
そう来るかーっていう感じですが、審査員の素晴らしい発想が受賞を実現させました

もう少し早くこのことを知れば、ボブディラン世代が中心の懇親会ももっと盛り上がったかもしれませんね(#^^#)
この調子でいくと、我々の世代の吉田拓郎やユーミンがノーベル文学賞をもらえるかもしれません(笑)

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

豊洲市場(続き)

Category: 建築   Tagged: 建築  
豊洲市場問題PT第1回会議が開催されました!

あまり、ブログで世間の批判めいたことは控えていたのですが、今回はあまりにも誤解が多いので・・
先日、私もこのブログで言わせていただいたのですが・・
http://plus1web.blog117.fc2.com/blog-entry-1863.html

建築設計の専門家として日本建築家協会からの推薦を受け委員に選ばれた佐藤尚巳建築研究所代表の佐藤尚巳氏の発言をご紹介します

佐藤氏はこの1回目の会議で地下空間(マスコミは地下空間という不思議な空間と想像する言葉を使っていますが、佐藤氏は大規模建築にはほとんどあり、我々がよく使う「地下ピット」と言っています!)について建築的な面から合理性を説明しました

しかし、地下ピット設置したことは、責められるべき点ではなく、むしろ技術者として、あるいは公務員としての使命を十二分に果たしている 地下空間は、非常に有用な空間であり、都の技術職員の英知、正しい判断であったのだと佐藤氏は主張しました
(まさしく同感です!!)

以下実際の発言(抜粋)
---------------
恐らく皆さんが自分の住宅を作るときに1メートルの土盛りをして75センチ削って工事をするというような提案があった場合にバカじゃないかと、なんでそんな無駄なことをするんだと、言うに決まってますよね。

私は都の技術系の方の、僕は英知だと思いますし、決してこれはですね、責められることではないと思います。

私はこの安全性、地下空間については非常に正しい選択であったし東京都の技術系の役人の方の名誉にかけてですね、これは私は正しい選択であったというふうに思います。
(以上)
----------------
さまざまな憶測を呼んでいる豊洲市場の問題ですが、大型建築物を実際に手掛けている建築家が、公式の場所でその利点を説き、都の技術職員や設計者を褒めたたえたことはとても勇気があり素晴らしいことであると思います

・・で、私もちょっと勇気を出して・・・今日は長文でした!(笑)

(建築業界の人々は、この工法は当たり前に近いやり方で、上に報告を上げなくてもいいぐらいの正攻法です)
(今後、設計者が有益な地下ピットをやり玉にあげられるので怖くて設置しないようになるのが怖いです・・ネ)
(文科系の座長や建築をあまり知らない建築エコノミストやらが委員になっている、そのほうが解せませんが・・)

参考HP(詳細が載ってます)
----------------
市場問題プロジェクトチームの佐藤尚巳氏の発言に感動>>

豊洲市場問題PT第1回会議:「東京都の技術系職員の方々の名誉にかけて、地下空間は非常に正しい選択だった」>>

夕焼け

夕方、打合せの帰りに国分の大和川の堤防の夕景です
あまりにもきれいだったので、車の助手席からのスマホ激写しました!
日の入りも早くなり、一気に秋ですね(*^^)v

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

バルセロナへの道

Category: トピック   Tagged: 建築  グルメ  大阪  
天ぷら

連休明けの本日は、大学の同級生ちょい悪おやじ3人で定例?の食事会!
今回の店は、2回目訪問のディープな天5(天神橋5丁目)にある「八尾蒲鉾」さん!

関西でてんぷらといえばこれですよね!食べログ3.5超えの人気店です!

大学では建築史ゼミで桜井教授のもとで学んだ劣等生ですが、先生から何度となく教えていただいた、憧れのバルセロナへの旅行(当然、ガウディ建築です!)の打合せであっという間の3時間半でしたm(__)m

再来年に決行とのことで、本当に実現するのやら・・・(笑)



SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

多治見市モザイクミュージアム(続き)

Category: 建築   Tagged: 建築  
モザイクミュージアム2

昨日の記事の続きです!
写真は4階部分(もしかしたらR階)です

半屋外で天井が大きく開口されていて、この部分は外部です!
床も壁も展示物もタイルなんで、雨が入ってきても大丈夫でしょうね!
(当然、床は防水工事が施されていますし)

奇をてらった、斬新なデザインです!
我々も、どこかで真似してみたいです(笑)

モザイクミュージアム3

Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

多治見市モザイクミュージアム

Category: 建築   Tagged: 建築  
モザイクミュージアム4

日曜日に建築史家で建築家の藤森照信氏設計の多治見市モザイクミュージアムへ行ってきました!
(本当は、定期的な食器買い出しのオプションだったのですが)

多治見市、土岐市周辺は美濃焼の一大産地で、我々も美濃、常滑、瀬戸と定期的に買い出しに行きます!(^^)!
建設地の多治見市笠原町は2006年に多治見市と合併し、旧町の庁舎跡に全国一の生産量を誇るモザイクタイルの、このミュージアムが誕生しました!

日経アーキテクチャーの最新号にもメインの作品で載っていたりで、女性客を中心に3連休中日のこの日は入館者がいっぱいでした(^^)v (年間2万5000人の目標を、開館後3カ月で4万3000人とのことで予想を大きく上回る集客数とのことです)

設計者の藤森氏は、昨今すごく勢いがありますね!
おとぎ話に出てくるようなトトロ風の形の建物に、タイル製品に縁のなかった20-30台の女性とモザイクタイルの美しさが運よくリンクしたのでしょうね!!

やはり、建築は重要です!我々も、こんな仕事で地域おこしをサポートしたいです!!(^^)v

モザイクミュージアム1

Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

31

Category: トピック  
31

もしかしたら、2年近くぶりの31です!
当然、今年初めてですが、夏も終わったのにようやくです(^^)v

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

うめきたガーデン

Category: 建築   Tagged: 建築  写真  
国内最後の一等地と言われる、JR大阪駅北の「うめきた2期」!
本日から来年の3月20日まで期間限定ですが「うめきたガーデン」としてオープンします

庭園デザイナーは世界的にも有名な「石原和幸」氏で今から見に行くのが楽しみです!(^^)!

現在我々も、庭園デザイナーの和想の信原宏平さんの庭園作りの擁壁、排水計画、土量計算などの造成設計と宅造・開発許可申請をさせていただいています
http://www.wa-so.jp/

当たり前ですが、ちょっと写真を持ただけで樹木の名前がわかるんです!さすがプロですね!
デザインも素晴らしいです!
我々も、信原さんに造園を頼めるような建物を設計しなければ・・・(^^)v

さて、「うめきた」ですが、将来は建物と緑が一体となった空間を大阪市が募集しプレゼン中だとか!
大部分が、緑の公園のような感じになりそうです!

今回の「うめきたガーデン」は、その将来を見据えたイベントとなりそうです!
ニューヨークのセントラルパークのような、大阪の超中心で市民が集えるようなところになれば最高ですね(*^^)v

はな2

うめきたガーデンにちなんで、花の写真を!!
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED + Camera Raw CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

太陽の塔の耐震化工事

Category: 建築   Tagged: 建築  
太陽の塔が耐震化工事を前に、内部の見学者を募集したところ160倍の応募があったそうですね!

万博世代の私としては、事前に知っていれば応募していたのに・・とても残念です( ;∀;)
といっても、この倍率では当たりそうもないですが・・(笑)

2025年(9年後)に大阪万博開催がにわかに現実味を帯びてきました!
1970年の万博は、有名建築家、未来建築がいっぱいでした!

今回は、東京オリンピックの例を見てもわかるように、そうそう箱モノにお金はかけられないでしょうが、東京に続いて関西も建築業界がこれに触発されて潤ってもらいたいものです(^^)v

前回の大阪万博の一日の最大入場者は83万5,832人とのこと!
これは、東京ディスニーランドの土日の入場者数が3~5万人と比べると途方もない人数です
高度成長期の当時と競うことはできないかもしれませんが、万博世代としては今から9年後がドキドキします(笑)
(これも、選ばれてからですが・・・!!)

太陽の塔

だいぶ昔の写真ですが、レタッチしなおしました!
Nikon D60+ AF-S DX Nikkor 18-135mm f/3.5-5.6G ED + Camera Raw CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

標準

Category: 建築   Tagged: 建築  
日本人は標準が好きなようです!

昨日、日本全国の鉄道の古い駅舎を紹介する番組を見たんですが、昔の駅舎は標準設計が多かったようです
出演者の専門家は、じつは神社仏閣も標準形が多いんだよといっていました!(なるほど!)

そういえば、小中学校なども標準形が多いですね
駅舎も学校も全国にたくさんあるのでいちいち違うデザインするのも効率が悪いような気がします
正直、小中学校のトイレの改修設計など、標準形に当たったら、ほぼ見本通りに設計できるので思わずラッキーと思ってしまうのですが・・・(笑)

ハウスメーカーの住宅そうですね!
工業化や生産性を考えると標準形が効率がいいです
日本人はみんなといっしょが好きなんで、画一的な街並みも受け入れるのかもしれません

スマホも日本ほど i Phoneが多い国は珍しいとか!i Phoneがスマホの日本標準といえますね
商売柄、設計事務所は個性を出さねばとXperia を使い続けているのは、へそ曲がりでしょうか・・(笑)
(やっと、i Phone7で防水・・?Xperia にやっと追いついたねっと強がり言ってる今日この頃です・・・・)

心斎橋 (2)

Xperiaで撮った写真です!夜でもめっちゃキレイ(^^)v(笑)
SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓


テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

国立代々木競技場

Category: 建築  
国立代々木競技場(東京都渋谷区)を、ユネスコの世界文化遺産に登録しようと、著名建築家らが9月21日、「代々木屋内競技場を世界遺産にする会」を発足させました。競技場が竣工したのは1964年。2020年東京五輪でも競技会場となる予定です。
(記事;日経アーキテクチャー)

先日の国立西洋美術館がル・コルビュジエの建築作品が世界文化遺産に登録することが決まって、それならというでしょうね!
設計は、世界の丹下健三氏!確かに、代々木屋内競技場は世界遺産に値する建物です!

土木技術を採用した吊り屋根の曲線や、ダイナミックなデザインがたまりません!!
この建物は、前回の東京オリンピックのために建てられ、日本のデザイン力や技術力を世界に示しました!

丹下氏は東京都庁や広島原爆記念館など有名建築が多いですが、関西では大津プリンスぐらいでしょうか!
今は、琵琶湖に行ったときに遠目で見るぐらいですが、若いころ、完成時に見学に言った記憶があります

最近、オリンピック施設の箱モノでいろいろ物議をかもしていますが、設計施工以外の利害関係や政治力が幅を利かせて、問題が混とんとしていますが、純粋に建築を文化ととらえた切り口の議論もしてほしいものです(^^)v

夏の終わり

写真は、建築と全く関係なくm(__)m
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓



テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

赤とんぼ

Category: 写真   Tagged: 写真  
赤とんぼ

あまり撮らない、ネイチャー系(虫)が続きますが、赤とんぼの季節ですね!

トンボの習性でしょうか?棒の先端が大好きなようです!
置きピンで根気強く待っていると必ず止まりに来てくれます(^^)v

Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

たまにはマクロで!

Category: 写真   Tagged: 写真  
宇治の植物園

日曜日!宇治の植物園に気分転換に行ってきました!
自宅からも適当な距離で、行きやすいところです!!

園の入り口すぐにはテラス付きの有名なレストランがあり、屋外テラスでゆっくり昼食を楽しみ、
(この日はちょっと蒸し暑かったですが・・・)食後からゆっくり園内に!

久しぶりのマクロです(^^)v
テントウムシかどうか?、ちょっとわかりませんが・・・(^^)v

Nikon D700 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

酵素ジュース

Category: 自作   Tagged: グルメ  
酵素ジュース

自宅の酵素ジュースです!
賛否両論あるみたいですが、現在トライ中です(^^)v

パイナップルの黄色がきれいだったので・・・!!

Nikon D700 + Ai AF Nikkor 35mm f/2D + Lightroom CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 美味しかった♪    ジャンル : グルメ

10 2016
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

原恵一/HARA Keiichi

Author:原恵一/HARA Keiichi
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
http://www.eonet.ne.jp/
~plus1web/
住宅・施設系(福祉等)など関西を中心に活動する建築家集団です
(一級建築士事務所)

〒579-8036
大阪府東大阪市鷹殿町1-9
Kシステムビル4階
phone/072-926-5801
fax/072-921-4835

月別アーカイブ
カウンター