fc2ブログ

[PLUS'1の今日のトピック]

プラスワン建築設計事務所

ハードディスク

Category: トピック  
HD

昨今、DropboxやGoogleドライブなどオンラインストレージ(クラウドストレージ)は欠かせません
事務所や建築士会ではDropboxを共有していますし、個人的にはGoogleドライブをアップグレードして有料容量アップして使っています

でも、外付けハードディスクディスクも欠かせません!
上記のストレージに入りきれない画像と動画が3テラ近くもあって、いつも利用できるようにビジネスカバンに入っていています

ところで、皆さん、外付けハードディスクはどんなものを使ってますか?
たぶん、市販の既製品だと思いますが、私はその道のプロからケースと中身は別々に買うことを勧められ実践しています

中身のHDよりケースのグレードで速度やUSBのバージョンが決まるようです
確かにケースの中に細かい機械が設置されています

ということで、今回2つ購入しました!どちらもUSB3.0ですがちょっとランクが違います
これで、将来4.0になっても怖くない(^^)v ケースを買い換えたらいいのですから!!

1つはスケルトンでちょっとかっこいいでしょうーー(笑)

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

開設10周年

Category: 建築 > 業務進行中です   Tagged: 建築  
10周年

事務所開設から10周年となりました

事務所登録表示を所内に掲示することが義務付けられています
5年に1度の更新なんで登録番号の頭が、「イ」→「ロ」→「ハ」となりました(^^)v

あっという間の10年でしたが、これもひとえに関係者の方々、クライアント様の方々、スタッフ、皆様のお力添えあってのことと感謝しております

一般的なら事務所名は氏名を付けたりするんですが、「他より、全てにプラスワンになる」ことをモットーに命名させていただきました
これからも、丁寧に、お客様重視で、正確にしかも早く!プラスワンで頑張っていきたいと思います

より一層の応援の方、よろしくお願いいたします

Nikon D90+ AF-S DX Nikkor 18-135mm f/3.5-5.6G ED + Camera Raw CC + Photoshop CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

そろそろ梅雨入り?

Category: トピック   Tagged: 写真  
初夏の陽気

そろそろ、梅雨入り?

例年、梅雨前には真夏のような日が続くことが多いのですが、今年は過ごしやすい日が続いています
この夏は、猛暑でしょうか?冷夏でしょうか?

長期予報では6月が例年並みで、7月は猛暑だそうで・・

やはり、夏は暑くなければ・・・(^^)v

Nikon D7100+ AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR + Camera Raw CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 写真    ジャンル : 学問・文化・芸術

ガラスの花瓶

Category: トピック   Tagged: 写真  
らん

クライアント様の応接間!
ガラスの花瓶がとてもおしゃれだったので思わずスマホで撮影!

水を下に少しだけ入れて、大きなきな葉っぱを少し沈め、蘭のはなも花瓶の中に少し入れる!
いやー!ちょっと勉強になりました(^^)v

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

フラペチーノ

Category: おすすめ  
スタバ (4)

本日、日曜日は健康診断で難波のクリニックへ
行ったついでに、神戸までちょっとぶらっと!
奈良、難波、三宮が近鉄阪神乗り入れで乗り換えなしで行けるのでちょっと便利です(^^)v

神戸でちょっと買い物して、スタバでフラペチーノ!
コーヒーは最近できるだけ家で飲婿ととしてるんで、外ではちょっと違ったものを!

最近、大人向けにのもフラペチーノができたようです(^^)v
エスプレッソ アフォガート フラペチーノ

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Camera Raw CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

紀州鉄道

Category: トピック  
くろしお

本日、父の命日、墓参りのため和歌山県御坊市にとんぼ返り
今回は和歌山市まで久しぶりに憧れの「くろしお」に乗りました
何年ぶりやろー、いやーなん十年ねんぶりやろ('ω')

紀州鉄道

下の写真は、くろしおとは正反対の御坊の紀州鉄道
踏切を通過しそうな場面ですが、実はこの車両、お店になっているみたいです(何度も通ってますがこんなのあったかな?)
通りすがりだったのではっきりは見えませんでしたが、今後帰省した時に探検します(^^)v

ご存知の方、ご一報を・・!!

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Camera Raw CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

ホームページ完成

Category: 建築 > お知らせ   Tagged: 建築  
hp

先日の豪雨の中の地元建築士会が参加した、ふれあい祭りのホームページが完成しました(^^)v

いつもより早く完成でほっとしてます(^^)v
次のイベントも近々に控えていますが・・・(笑)

↓見てください!!
http://www.aba-osakafu.or.jp/chiiki-gr/higashiosaka/

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

耐震診断の始まり

Category: 建築 > 業務進行中です   Tagged: 建築  
耐震診断

今年も年度が始まり耐震診断が始まっています
東大阪市と契約をしている地元建築士会の登録メンバーが順番で行っています

いつものように、小屋裏の調査は押入や天袋の点検口(天井板がフリーになっていて登れるケースがだいたいです)からの調査は私の体格では非常に大変です!!
その点、我が事務所の古川君はスリムなんで軽いものです(笑)

ダイエットしなければ・・・(*^-^*)

Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM + Lightroom CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

ブラタモリ

Category: 建築 > お知らせ   Tagged: 建築  
庭石2

皆さんプラタモリ見ていますか?私の周辺では半々で思いっきり興味あるなしが分かれます!

ただ、建築士の友人たちはマニアックな知識人が多く(笑)、見ている人が結構いて、「今度のアシスタントの女性が・・」など、おっさんの話題もちらほら聞かれます(笑)

私も、その分類なんでしょうか?「ブラタモリ」と「マツコの知らない世界」は定番です(笑)

さて、本題ですが・・・・
日本はヨーロッパなどと違って木の文化だといわれますね
我が「けんちく!」でも日本では木造が多く、ヨーロッパは石造が多いのが特徴です
建築で使う石もイタリアなどのヨーロッパで有名な産地ものは少し高価で種類も豊富です

その点、日本建築で石といえば石垣、基礎、それと地面ぐらいしか使われません!!
写真は先日の庭園の東屋の床や手水鉢ですが、石が使われています
東屋の通路になっている石は目地もランダムで自由なデザインで・・・

シンプルで画一的と思われがちな日本建築も遊び心が随所に盛り込まれています
しかも、よく見ると色や表面の表情が違うので何種類もの石が使われているのがわかります

ブラタモリでタモリさんは、マニアックに石の種類をすぐ当ててしまうんでしょうね(^^)v

庭石

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

内覧会で表彰されました(^^)v

Category: 建築 > 業務進行中です   Tagged: 建築  
内覧会

本日は先日竣工した障がい者施設「ひなた」の内覧会でした

「ひなた」って、すごくいいい名前を付けていただきました
確かに全ての居室とリビングも中庭・吹抜け効果ですごく日当たりがよく、とても明るい施設です

見学者もたくさんお見えで、夕方までスタッフにまぎれて(笑)説明係として奮闘しました!
「案内や説明するのが好きなもので・・・(笑)」

又、午前中は表彰式もしていただき、大きな表彰状までいただきました!
お褒めの言葉もいっぱいいただきまして、ありがとうございました

2年半にも及ぶ大プロジェクトでしたが、無事に終わることができてとても幸せな気分になってます!!
又、ご一緒したいですね!

Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

将軍塚青龍殿 大舞台

Category: 建築 > お知らせ   Tagged: 写真  
将軍塚青龍殿 大舞台

京都の新しいスポット、「将軍塚青龍殿 大舞台」へ行ってきました

東山中腹から京都盆地の全景が一望です
正面に京都御所と二条城の森が、右真下に南禅寺から先は銀閣まで、左は東西本願寺と京都タワーまで!

ミラーレスにパノラマモードがあったので試してみました
もっと、青空ならきれいだったのですが、最近、雨男なんでスミマセンm(__)m

将軍塚青龍殿 大舞台3

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

歴史の会

Category: トピック   Tagged: 歴史  
歴游会

先日金曜日は月1の歴史の会(歴游会)の講習の日でした

本読みの順番が回ってこないかとドキドキでしたが、どうも来月になりそうです
なんせ、写真でもお分かりのように「日本書紀」は漢字ばっかりです

ほとんどの漢字にふり仮名はふってくれているのですが中にふっていないのがちらほら・・
来月までに予習しとなければ・・・


SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

ディテール

Category: 建築   Tagged: 建築  
武田塾 2

最後にディテールを!

上の写真は2階ホール兼談話コーナーに設置した本棚+テーブル
VE交渉でもなくなることはなく最後まで残ることができました

中央に、建物の要所に使用しているモザイクタイルをデザインして、上部には照明を組み込んでいます
実は、自宅にも同じようなコーナーがあり何かと便利に利用してますので入居者の方々も、ちょっとした勉強や読書や作業できるコーナーとして有効利用できるようになれば幸いです

武田塾 1

↑1階、2階にある事務所の受付!
VEで窓はステンレスハカマ型から一般のアルミに変更となりりましたが門構えのデザインとモザイクタイルで建物のちょっとしたポイントとなることができました

武田塾 3

↑中庭・吹抜け!
リビングに光を入れるためとグループホームとショートステイの中間の干渉ヶ所として設置しました
外部のフェンスはベランダにも使用したFRPグレーチングで外観とも統一デザインで!

Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

内部

Category: 建築 > 業務進行中です   Tagged: 建築  
武田塾 7

昨日から続いてしまいますが、今回は内部をご紹介!

↑上の写真は、エントランス!
グループホームということで、こじんまりしたエントランスですが、受付、下足を両サイドに配して、天井の格子と間接照明と正面の車寄せの黒い壁がシンメトリーに、予想外に決まってしまいました(笑)

武田塾 6

↑折り上げ天井のあるリビング部分です
当初はもっと複雑なデザインでしたが、VEでシンプルになりました
コスト重視でしたが意外とこれも良かったです

武田塾 5

↑3階は、イベントホールなどに利用できる少し大きな部屋!
他の階とワンパターンにならないように、ここは屋根に合わせて片流れの天井に間接照明

武田塾 4

↑南側の中庭、吹き抜けからの太陽の光が、思ったより明るくて内部まで入ってきて安心しました

Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

まずは、外観です

Category: 建築 > 業務進行中です   Tagged: 建築  写真  
武田塾 8

昨日引渡しした障がい者施設の完成外観です

構造はRCラーメン!地盤改良!
打ち放しCON、吹付に加え、屋外階段部分にアクセントでタイルを加え3色使いしました

大阪平野を見渡す柏原市国分の山の上なので、眺望を期待して屋根は大部分が陸屋根ですが、その他の部分はガルバリューム鋼板!バルコニー手すりと中庭パネルは以前も使ったことがある、グレー色のFRPグレーティングで正面からは光が入るが斜めからは死角となるような部材としました
又、エントランスの車寄せはダークグレーの鋼板で、若干の重厚感とアクセントを出すことができました

設計、入札時には、若干の予算オーバーもあり、何回かのVEを重ねましたが、そこはベテランの腕で(笑)うまくまとめることができた感じです(^^)v

完成写真は内覧会(5/22)の後に、プロの写真家による撮影が入りますが、ちょっと待ちきれずってことで、「原プロ(私)」が撮影(笑)!

武田塾 9

Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

本日、完成引渡し!

Category: 建築 > 業務進行中です   Tagged: 建築  写真  
武田塾 11

本日午前中!障がい者施設の完成引き渡しの日でした
設計開始が2016年1月なんで、設計と施工を合わせると約2年半のプロジェクトが終了しました!!

ほぼ、1週間に1度、設計打合せや現場監理に通っていたので、引渡しの日に、いつも思うのが「ちょっと寂しい」って感じになります!
楽しく仕事をさせていただきました、理事長、常務はじめ、お施主様、関係者の皆様ありがとうございました

まあ、完成してもメンテや定期報告などで、手が離れたわけではないので、お施主様や建物とは、ずーっとお付き合いしていけたらなと思っています!

鉄筋の耐用年数が40-50年と考えると、奇跡的に長生きしない限り私の寿命より長くなるであろうこの建物!
入居してくれる方々は喜んでくれるでしょうか??感慨もひとしおです(^^)v

武田塾 10

Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓





テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

障がい者施設グループホームの中間検査

Category: 建築 > 業務進行中です   Tagged: 建築  
中間検査

先日の鉄筋コンクリート造に続いて、今度は木造の「障がい者グループホーム」の中間検査!
最近、検査と入札ラッシュで、ちょっとあわただしいですが、順調に進んで快調です(^^)v

コスト重視の建物で、最近は建築コストも一昔前より10万円/坪以上アップし厳しい設計となりましたが、うまく着工までこれてほっとしています(^^)v

中間検査も無事終了し、あとは仕上工事!まだまだ、これからが本番です!(^^)!

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

家型のクッキー

Category: 建築   Tagged: 建築  グルメ  
クッキー

仕事柄、こんなん買ってしまいました(笑)

だいぶん前に尾道に行った時に買ってきて忘れてました
子供のように組み立ててしまいました(^^)v

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

豪雨のふれあい祭り

Category: 建築 > イベント情報  
ふれあい祭り8

豪雨のふれあい祭りが終わりました!
個性的なテントは後輩でもある近畿大学建築学部の学生の作品!

優秀な学生たちの手で年々、バージョンアップしていってます(^^)v

我が建築士会が参加して初めての雨でしたが(しかも豪雨)、さすが、雨対策ばっちりの「けんちく」の屋根飾りはビクともしませんでした!(^^)!
打ち上げでも、学生たちと盛り上がって当時を思い出しこちらも刺激を受けた充実した一日でした
皆さん、お疲れ様でした 来年も楽しみです(^^)v

ふれあい祭り10
ふれあい祭り1

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

ふれあい祭り準備

Category: 建築 > イベント情報  
ふれあい祭り準備

「く」って何?

本日は朝から明日のふれあい祭りの準備しました
ブース担当の近畿大学建築学部の学生のピース写真です

「く」の答えは、明日明らかになります(^^)v
雨がちょっと心配ですが・・・

ふれあい祭り準備

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

完成間近です

Category: 建築 > 業務進行中です   Tagged: 建築  
設計検査

設計から約3年!障がい者施設の完成間近です(^^)v

本日は、外構などが少し残っていましたが、スケジュールの関係で設計・施主検査を同日に行いました
ほぼ3年も通っているので、若干さみしい感がわきつつありますが・・

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

ふれあい祭りのメニュー完成(^^)v

Category: 建築 > イベント情報   Tagged: 建築  
ふれあいメニュー

今度の日曜日は、我が東大阪市の一大イベント「東大阪市民ふれあい祭り」!!
我が地元建築士会でもブースを出します!

仕事の合間に、メニュー作りしてます(笑) アドビを駆使して、ようやく完成!!

花園ラグビー場で近畿大学の学生たちと一緒に建築ブース出してますので、お近くの方ぜひお越しください(^^)v
・・でも、週末の天気はどうやろ?

Nikon D90+ AF-S DX Nikkor 18-135mm f/3.5-5.6G ED + Lightroom CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

カレーラーメン

Category: おすすめ   Tagged: グルメ  
ここいち2

時間がなくて、「ここいち」でお昼ご飯!

なぜか、カレーラーメンが大きく宣伝!
カレーうどんはなじみですが、好奇心旺盛な私としては、人生初めてカレーラーメン!しかも豚ラーメン

さすが、ここいちが一押しのメニューだけあります
めっちゃおいしかったです(^^)v早く、次も食べたいー(笑)

ここいち

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

釜揚げうどん

Category: おすすめ  
釜揚げうどん

先日、岡崎で釜揚げうどんを食べたんですが、ここが発祥らしいです!
大正庵 釜春 本店



SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

GWが終わって

Category: 建築   Tagged: 建築  
エゴノキ

GWが終わって、いきなりトップスピードで業務再開です!

間隙を縫って、夜は市役所で指定業者対象の耐震診断説明会があり今年度も診断が始まります
早くも我が事務所にも1件応募があって、近々調査予定!

東南海地震の確立が上がったようで、皆様ぜひ人間ドッグと思って建物診断から応募してください(^^)v

自宅のエゴノキにも今年も花が付きました
いつもより、花の数が多いような気が、・・・満開です(^^)v
FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

八丁味噌と味噌カツ

Category: おすすめ   Tagged: グルメ  
八丁味噌2

GW最終日は仕事の備えて?家でゆっくり!
で、岡崎の続きします(^^)v

岡崎といえば「八丁味噌」
カクキューの工場と販売所を見て、その足で地元の人気店「とんかつの廣」へ!

今まで食べた味噌カツの中でもしかしたら一番かも!
っていうことで、地図も掲載しておきます(^^)v

八丁味噌1



FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

岡崎に日帰りで行ってきました

Category: 旅日記   Tagged: 歴史  
岡崎1

GW!家でじっとしていられず5日に日帰りで、初めて「岡崎」へ行ってきました
歴史の会に入っているにもかかわらず、家康生誕の地に行ったことがないというのも恥ずかしい話ですが・・・

とりあえず、岡崎城のある岡崎公園へ!
下の写真は家康の産湯を使用した井戸とか!!

岡崎は、大都会でした(^^)v

岡崎2

Nikon D700 + SIGMA12-24 F4.5-5.6ⅡDG HSM
FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

だんご庄とスリーマウンテンコーヒー

Category: おすすめ   Tagged: グルメ  奈良  
だんごや

本日はGWにもかかわらず家でゆっくり!とちょっと小仕事・・!
公私に忙しかったので久々に体を休めることができました

ので、昨日行ったおすすめを!

まずは、皆さんご存知、だんご庄
買って思わず、近鉄八木駅前ロータリーで紙包みを開けてベンチで食べてしまいました(笑)
http://dango.kir.jp/index.html

食後に、近鉄百貨店で最近開店し評判のスリーマウンテンコーヒーへ!
こだわりのカフェです(^^)v
https://www.three-mountain-coffee.jp/

生豆買って、自家焙煎が趣味の私にとってはとっても勉強になります
お店の方も色々教えていただきありがとうございました(^^)v

なお、スリーマウンテンの名前の由来は・・そうです!「大和三山」です
ネーミングがかっこいいー(^^)v

カフェ

SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : こんな店に行ってきました    ジャンル : グルメ

大陶器市行ってきました

Category: トピック   Tagged: 奈良  
陶芸市

4連休の初日!

特に予定はなく、近場で何か催しはないか検索すると陶器市が橿原神宮でやっているとのこと!
有田や久谷から美濃など、全国の陶器がリーズナブルに売られていました

しかも鳥居正面の参道の両側にテントがいっぱい(^^)v
いっぱい買ってしまいました(笑)

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓



Amazonから本が届いた(^^)v

Category: 建築   Tagged: グルメ  和歌山  
古民家散歩

先日の和歌山に帰省中にカフェで見かけた「古民家散歩」の本が届きました

和歌山県の古民家をリノベしてカフェやレストランにしたお店が山ほどのっています

1冊は中古品で新品の倍の値段しましたが思いきってしまいました
毎回1件ずつでも回ろうかと、これからの帰省がちょっと楽しみです!

・・あっ!数年前、設計させていただいた御坊市のB.V.カフェもお忘れなく
https://tabelog.com/wakayama/A3003/A300301/30006757/

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

ララロカレ

Category: おすすめ   Tagged: 建築  グルメ  和歌山  
ララロカレ2

帰省の折、白浜へ行く途中に田辺市のでランチ!
以前は警察署だったそうでレトロな雰囲気満載でした(^^)v

2階は大空間で、小屋組は洋風、トラス構造で大スパンを実現していました
木造トラスは古い時代にのこぎり屋根工場なんかでよく採用されますが見るのは久しぶりです

在来工法が一般的になった昨今、トラスのような構造ももっと定番で普及していっても良かったのですが・・
土木の橋梁なんかではよく見かけるのですがね(#^.^#)

ついでに、昼食の写真も添えて・・・

ララロカレ1
ララロカレ3

FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS + Lightroom CC
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓

テーマ : 建築    ジャンル : 学問・文化・芸術

05 2018
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

原恵一/HARA Keiichi

Author:原恵一/HARA Keiichi
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
http://www.eonet.ne.jp/
~plus1web/
住宅・施設系(福祉等)など関西を中心に活動する建築家集団です
(一級建築士事務所)

〒579-8036
大阪府東大阪市鷹殿町1-9
Kシステムビル4階
phone/072-926-5801
fax/072-921-4835

月別アーカイブ
カウンター