
最近、趣味と実益を兼ね、店舗のファサード(建築物正面部のデザイン)写真を撮影するがマイブーム。
特に昭和チックなおんぼろ店が好きですが、宇治の商店街はおしゃれに改修されたのが多かった。

SONY α7Ⅲ + SEL1224G FE 12-24mm F4 G + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


動物(人間も・・)写真は目にピントが基本ですが、動いているときなんかは特に神業だったのが、
最近はカメが自動的に目にピントを合わせてくれ、動いていても追尾してくれます。
・・それならと、今度は、動いてほしいときにジーとしたまま。"(-""-)"
最初は違う種類かなと思ったアオサギですが、下のは単に首を縮めてるだけだった(笑)

SONY α7C + SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


夏の7月から9月に開催される宇治川の鵜飼。真冬なので鵜たちも休憩中。
宇治川の鵜飼は平安時代は盛んだったようですが、仏教の教えの影響をうけて次第に宇治川での殺生が戒められるようになったようです。
今の鵜飼は大正時代に復活して宇治の夏の風物詩となっています(^^)v


SONY α7Ⅲ + SEL1224G FE 12-24mm F4 G + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


よく見かける手水舎とは全く違ってました。
水路から流れてきた水を利用して清めるようです。水は右から流れてきて左へ出て行っているので、貼り紙で右側ですくって左側に流しなさいと注意書きがありました。さすが、最古の神社建築!

SONY α7Ⅲ + SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


こちらは、鎌倉時代建造の拝殿。これも国宝建築。(ともに世界遺産)
桁行六間、梁行三間 一重切妻造 両妻一間庇付檜皮葺(寝殿造様式)
本殿の平安時代後期と鎌倉時代ではこんなにも様式が違うんですね。屋根に雪がうっすら残ってました。
すぐ隣には宇治神社がありますが、ともに菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)をお祭りする神社。
「見返り兎」の神社として有名で今年の干支、兎年にぴったりでした。
(見返りの兎の伝説)
菟道稚郎子が、河内国から宇治に向かっていたとき、途中で道に迷ってしまったとき、うさぎが現れ、何度も振り返りながら行く方向を無事に導いたという。


SONY α7Ⅲ + SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


見えてるのは覆屋(おおいや)で、この建物の中に内殿三社が鎮座しています。
覆屋、内殿とも国宝建築で平安時代後期の建造です。
覆屋は桁行五間梁行三間の流造檜皮葺、内殿は一間社流造の檜皮葺です。(神社建築として日本最古遺構)
伊勢の神明造から派生した平入の長く垂れ下がったファサードはプロポーションがとても魅力的です。(^^)v
内殿の右-菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)、中-応神天皇、左-仁徳天皇。
講義を受けてる歴游会の日本書紀でも将来習うであろう菟道稚郎子と仁徳天皇の物語。
------------
(宇治上神社のHPより)
応神天皇の末の皇子であった菟道稚郎子は幼い頃から博識聡明だった。そのため父君の応神天皇が大切に手をかけて育まれ、皇太子となった。
しかし、応神天皇が亡くなられ、菟道稚郎子は兄である大鷦鷯尊(後の仁徳天皇)に天皇の位を譲られた。そして、現在の宇治の地に離宮を建て、一線から退かれた。しかし、大鷦鷯尊も「菟道稚郎子が、皇位を継ぐことは、応神天皇が定められたことなので、変えることはできない」と言い、3年間もの間、皇位を譲り合った。
国民は戸惑い、世の中も乱れ始め、菟道稚郎子は自身の行いで、このあり様をご覧になり、悲しまれ、心を痛まれて、「このまま私が生きていれば、世の中が乱れるばかりだ」と、自ら命を絶った。
これを知った大鷦鷯尊は、難波から急遽、宇治へお越しになり、驚きと悲しみの中、菟道稚郎子を手厚く葬られた。
---------------
仁徳天皇も国民に寄り添った優秀な天皇でしたが、博識聡明な菟道稚郎子が天皇になっていたらその後日本はどうなっていたんでしょうね。ロマンは尽きません(*_*;

SONY α7Ⅲ + SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


自宅前のマンホールに雪がこんなになってた。
小学校の出前講座で熱の伝わり方や熱伝導率の話をしてるけど、これはどういうことだ?
確かにマンホールの中心は下方が空洞で鉄板も枠に比べると薄いけど、熱伝導率を絡めて説明できない(笑)
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


数年ぶり?に奈良に雪が積もりました。
安全を見て車を事務所において、近鉄電車で帰った。
JRは結構止まってたりしたけど、さすが近鉄ほぼ時間通りに帰ることができました。
大阪はそれほどでもなかったけど、奈良についたら予想通り「雪国」(*_*;
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


生駒山が真っ白で、阪奈道路が怖かったので、トンネル(第2阪奈)で出勤。
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


学生時代から時々行ってる第一旭。
京都の本店は長蛇の列なんで、自宅から一番近いこの店へ。
味的には、来来亭の唐辛子抜きに麺太めっていう感じでしょうか
数年ぶりやけどやっぱりおいしかった。この手のしょうゆ系が一番好きです。

SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


タイのチキンライスをカオマンガイっていうらしい。
カロリーも200切で、たんぱく質も取れるとのことで、小腹がすいた残業時に食べてしまった。
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


月一回の日本書紀を学ぶ日。
景行天皇が22回目ってことは、2年近く景行天皇が続いているってこと(*_*;
でも、後半はその息子の英雄ヤマトタケルの物語になってるので納得。
景行天皇から「猛きことは雷電の如く、向かうところ敵なく攻めれば必ず勝つ。形は我が子だが本当は神人(かみ)である。この天下はお前の天下だ。」って褒められる場面に超感動(^^)v
いよいよ、雷電の如く東国に向けて出陣します。
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


ちょっと気になっていた富雄駅前の串カツ店「桃花源」へ初めて行きました。
割安の本日の串セット8本を注文。
2本ずつ、ごまだれ、ポン酢、ウスター、塩とつけるものがセットされています。
全部おいしかった~!ランチもやってるみたいなんで又、行こ~(*^^)v

SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


久々です!(^^)!。クルミパン菓子の中にあんこが入っています。
いっぱい作って事務所にもって行ってみんなで分けました(^^)v
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


「ひなせ」といっても岡山の日生ではなく天神橋のひなせ。
大先輩と新年会しました。
実は、以前何回か来たのですが満員であきらめたお店。
ひなせは、食べログ3.41の高得点の人気店。
今回は予約していただき、念願のカキオコにありつきました。
塩とソースのハーフハーフ。しかも大!。
それ以外も、多彩な料理を山ほど食べてしまいました。(>_<)
ごちそうさまでした。ありがとうございます

SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


ダイナミックで絵になるディスプレイ。
店員さんがこっち向いてくれました。
SONY α7C + SEL35F18F FE 35mm F1.8 + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


事務所近くに食べログ100名店(うどん)があることが分かったので、早速行った。
カレーうどんが人気のようで、大盛りを頼んだらえらいことになった。
巨大な器に2玉のうどんが・・!。食べても食べても減らない(笑)
さすが、100名店美味しかった(^^)v
今度は、普通盛りにしてもっと味わいたいと思います

SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


WebTV収録しました。
毎回5本どりなんですが、セッティング1時間、撮影1時間、雑談3時間って感じ(*^▽^*)
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


今回の名古屋飯
【味仙】
台湾料理店で台湾ラーメン発祥の店
台湾で小皿に盛って食べる「台仔(たんつー)麺」を、激辛にアレンジして出したのが最初らしい。
オーナーの郭さんが台湾出身であることから台湾ラーメンと命名したけど、当の台湾には似た麺はあっても、同一の激辛ラーメンは存在しない。(2回の台湾旅行で立証済み(笑))
辛さの控えめなアメリカンっていうのを注文し生玉子をトッピングしたけど、咳き込んだ(-_-;)
【コンパル】
名古屋の老舗喫茶店
珈琲は本格的で濃厚な深みとまるみのあるコクが特徴。こだわりのフレッシュは生乳だけで造られている。
けど、ブラックでもすごく美味しい。
たくさんあるサンドイッチメニューが評判で特にエビフライサンドが超有名。
今回はエビフライサンドに加え、名古屋めし定番の小倉トーストも注文。
メッチャおいしい~!!


SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


地下鉄名古屋城駅のホームから改札へ行く階段の段鼻に名古屋城の立面図が書かれていた。
両サイドの壁にはしゃちほこの図柄もあった。演出がすごい!!
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


現在にも通じるデザインをいくつか!!
↑欄間の格子デザイン。これってホントに江戸時代?って感じです。(白い部分は漆喰)

↑建具の腰部分の横ストライブ。黒い部分は漆。
SONY α7C + SEL35F18F FE 35mm F1.8
SONY VLOGCAM ZV-1
+ Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


1615年完成の本丸御殿は城郭では天守閣とともに国宝第一号に指定されましたが、戦時中の空襲により残念ながら焼失しました。
2009年から復元工事に入って1018年には今の形となって公開されています。
忠実に復元された建物。特に室内は現在の建物にも通じる優美でデザインされた部分が随所に見られ、非常に感銘を受けました(^^)v


SONY α7C + SEL35F18F FE 35mm F1.8
SONY VLOGCAM ZV-1
+ Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


名古屋城天守閣は戦後建て替えられましたが、
創建時のまま現存する3つの隅櫓(すみやぐら)があり、いずれも重要文化財に指定されています。
(上;西南隅櫓外観、下;東南隅櫓内部)
建てられたのが1612年と言えば411年前。えらい昔です(>_<)

SONY α7C + SEL35F18F FE 35mm F1.8 + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


年始早々、名古屋へ行ってきました。そういえば去年も同じ時期行ったような・・!
何回も来ている名古屋ですが、実は初めての名古屋城。
建て替えが決まっているとのことなんで、今のうちに見ておかねば!!。

SONY α7C + SEL35F18F FE 35mm F1.8 + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


空を見ると青空の中、月の周りにトンビ?が飛んでた。
写真に撮ってみたけど、どうしても雲を入れたかったので3つとも小さくなってしまった。
お互いにもう少し近づいていればいい写真になったはずなんですが残念(*_*;
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


泉南方面へ行ったので浜に出て久々にGMレンズで夕景写真を撮りました。
若干雲がありきれいな夕日は見れなかったけど視界が良くて淡路島や明石大橋がくっきりでした。
さすがに、この寒い中でビーチバレーはやってなかったけど、写真ネタにはそれなにり情緒がありました(^^)v


SONY α7Ⅲ + SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


昨日の続きですが、ここのアップルパイは最高。
人気商品のようです(^^)v
SONY α7C + SEL35F18F FE 35mm F1.8 + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


3日に小仕事あったので帰宅、翌4日は所用で和歌山市へ日帰り。
お昼は行ってみたかった人気の店へ。
評判のハンバーガーを新年早々食す。
今年もグルメ旅が始まったようです"(-""-)"
ポテトも超おいしかったので写真撮った。

SONY α7C + SEL35F18F FE 35mm F1.8 + Lightroom Classic
-------------------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


自宅の干支飾り。以前、買ったものを出してきました。
12年ぶりに日の目を見たうさぎさんです。
SONY α7C + SEL35F18F FE 35mm F1.8 + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


帰省中に家族で御坊から白浜方面へ。空いてる店を探して珈琲時間。
高速も南に延びて行きやすくなったけど、海岸沿いの国道42号線は景色抜群でおすすめ。
トークが止まらない母の前で、うなずくだけ(笑)
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします


謹賀新年
旧年中はお世話になりありがとうございました
本年もよろしくお願いいたします
年賀状恒例の街並みスケッチです。
今年はサッカーワールドカップで盛り上がったドーハの高層建築を海から見た構図で書いてみました。
今回は若干大味だったんで、いつもよりは時間はかからなかったですが、いつものように年末ぎりぎり・・・( ;∀;)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします
