
街道を歩くシリーズ(勝手に名前を付けましたが・・(笑))
今回は大和街道編、島ヶ原宿です! 日曜日に行ってきました
伊賀の主要地域島ヶ原は趣きのあるとてもいいところでした
そして、日本家屋(しかも、豪邸!)が多くて、結構、町でした!
ここのメインは観菩提寺です!
年末に東大寺二月堂を訪れましたが、何かのご縁か偶然、ここに正月堂がありました
昔、この周辺は東大寺の管轄だったようです
東大寺二月堂では旧暦の二月にお水取りをするので二月堂(修二会)と名前が生まれたように、ここでは旧暦の正月(一月)にお水とり(修正会)をするので正月堂となったようです
東大寺二月堂のお水取りの水を送る若狭の遠敷明神を祀る鵜宮神社もすぐ近くにあります
楼門、本堂とも重文で見ごたえがありました
今年の秋には、これまた重文の33年に一度の秘仏の十一面観音菩薩立像の開帳があるようで、ぜひ行ってみたいです(*^^)v
本堂の前で、五色幕が風にたなびいていました!!
Nikon D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
----------------------------
PLUS'1 プラスワン建築設計事務所〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓
- 関連記事
-