
紀州のなれずしを紹介します
和歌山県にはなれずしの有名店は数知れず
我が家の自家製なれずしも自慢の品でしょう
僕の一押しは、御坊市の「八つ房」
「早なれ」となっていますがどちらかというと、ご飯がやや発酵しかかっているので「本なれ」に近いかもしれません
紀州の人たちはなれずしが食べれるようになったら大人の仲間入り!
僕もようやく最近大人になりました

八つ房の包みに書かれている随筆家の梅田恵以子氏のエッセイを最後にご紹介します
「あがらなれずし党」
紀州にはなれずし党がいて、なれずしがあれば酒を飲み、「わしとこのなれずし」の味自慢ではてしなく話がはずみ、「なれずしにおかい(茶がゆ)がええ」といってはまた食べる。
日本の古い時代のすしは、すべてこのなれずしであった。そんな歴史のあるすしを生活の中に残していることを、紀州人は誇りにしている。(後略)
-------------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします



にほんブログ村
- 関連記事
-
- よてって
- 京都イタリアンの名店 美郷
- 紀州のなれずし
- 奈良一番のハンバーガー屋さん
- A級グルメとB級グルメ
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ
Newer Entry自宅の観葉植物です | Older Entry建築士会のイベントです |