
和歌山でさんまの干し物として有名なのは、南紀の「丸干し」と、ここ西出水産の「灰干しさんま」
丸干しは、まるまるさんまの形で干し物にするに対し、灰干は開きです
さんま、サバなどの青物が好きなんで、週2は必ず食卓に出てきますが、特にさんまの開きの干し物は大好物!
うまみ凝縮で口の中にエキスが広がりますよね!
灰干は、一般の天日干しと違って灰の威力でうまみは残しつつ魚の臭みなどを含む水分だけを取り除く製法で、和歌山では有名です
スーパーで普通に売っています(^^)v
この日は、和歌山県人ご用達!地元スーパーチェーン「松源」で買いました!
予想通り、柔らかくて口の中にうまみのエキスが広がりました(^^)v
SONY XPERIA Z5 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
PLUS'1 プラスワン建築設計事務所〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/----------------------------
ブログランキング参加中!下のボタンのクリックお願いします
ここです!↓
- 関連記事
-