
先日、藤原京で行ったときに入った展示室の当時の庶民の食事。
江戸時代中期ぐらいまで、ほぼこんな食事だったそうで。
気が付くのは、お米の量がすごいこと。昔は一人で1日5合ぐらいは食べていたそうでびっくりです。
横にある白いものは塩!おかずがあまりなかったので、こんなにしてダイレクトに塩を取らなくてはいけなかったのですね!(^^)!
グルメネタが続いていますが、実はこの1カ月で2.5㎏ほどダイエットに成功しています(#^.^#)
SONY XPERIA XZ2 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします

- 関連記事
-
- TOKYOinterior
- 今年最初の忘年会
- 昔の庶民の食事
- BOSEが届いた!
- 香港
Newer Entry古き良き時代の柱脚 | Older Entry人間ドッグのあとで |