
同一敷地内の古い工場の横に新築工場を建てる場合、現況建物調査が必要となります。
で、古い建物調査行ってきました。
そこでのH形鋼もコラムもなき時代の柱脚のアップです。
平鋼とアングルで構造体すべてを構成している古き良き時代の建物で先輩の方々の努力がうかがえます。
コンピューターもCADもなく手計算で構造計算をしていたなんて頭が下がりますm(__)m
構造的なものか?ごみ対策なのか?こんなところに砂利を入れるんですね!初めて見ました(^^)v
SONY XPERIA XZ2 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします

- 関連記事
-
- 間に合うか?
- 港(南港)大橋となみはや大橋
- 古き良き時代の柱脚
- 藤原京の模型
- 先日の興福寺
Newer Entry今年最初の忘年会 | Older Entry昔の庶民の食事 |