
やはり、建築の専門家には届くんや!って思ってたら、どうも違うみたい(-_-;)
そういえば、忘れるほど前に(10年ぐらい?)、薬師寺で写経をした記憶が・・
解体修理の費用は、お写経勧進といって、写経などの寄進によって成り立っているのが昔からの薬師寺の伝統ですね。
また、高田好胤師の「青空説法」も有名です。
薬師寺は、日本で初めて金堂が中心になった記念すべき伽藍配置「薬師寺式伽藍配置」。それまでは、金堂より塔が重要視されていました。 その薬師寺で金堂など他の建物が再建が中心で、国宝はこの東塔だけっていうのも興味深いですね(^^)v
(東塔の創建はなんと1300年前)
SONY XPERIA XZ2 + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします

- 関連記事
-
- 地元建築士会のYouTubeチャンネル収録
- 省エネ講習もオンラインで
- 国宝、薬師寺東塔竣工の案内が届いた
- 平城宮跡
- あべのハルカスへ
Newer Entry省エネ講習もオンラインで | Older Entryヤマトタケル(日本武尊)登場! |