
とある公衆便所の男子小便器。
3つ並んでいる小便器に手すりつけるとしたらどこ?
大部分の人は一番手前、すなわち出入口に最短距離のところに設置するのではないのでしょうか?
そのように、学校でも習ったような気がします?
ここのは、真ん中についています。
コロナ禍の昨今、出来るだけ他の人とは距離を取りたいもの。
これなら健常者はまず、一番手前、次に奥とスムーズにアプローチできそうです。
手前に手すり設置で健常者用が奥に2つの場合、どこに行くかちょっと迷ってしまいますよね。
特に、一番奥が詰まっていた場合の2番手が迷います。
(ゆくゆく考えると小便器の数が4つ以上や逆に2つの場合は一番手前が適切で、3つの時だけの問題のようです。)
といっても、なかなかこのように設計するのは勇気がいります。
ここの設計者、えらい!!
SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします

- 関連記事
-
- 手摺位置
- 自作スケール
- エディオンなんば本店
- 新国立競技場
- 天下一品の本店
Newer Entryチャーハンにした(#^.^#) | Older Entry蕎麦処「じん六」 |