
夏の7月から9月に開催される宇治川の鵜飼。真冬なので鵜たちも休憩中。
宇治川の鵜飼は平安時代は盛んだったようですが、仏教の教えの影響をうけて次第に宇治川での殺生が戒められるようになったようです。
今の鵜飼は大正時代に復活して宇治の夏の風物詩となっています(^^)v


SONY α7Ⅲ + SEL1224G FE 12-24mm F4 G + Lightroom Classic
----------------------------

PLUS'1
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします

- 関連記事
-
- 桑名へ
- 京都へ行ってきた
- 宇治川の鵜飼
- 重要文化財の櫓(やぐら)
- 名古屋へ行ってきた
Newer Entry宇治川のアオサギ | Older Entry宇治上神社の手水舎 |