fc2ブログ

[PLUS'1の今日のトピック]

プラスワン建築設計事務所

古代の中山道

Category: 歴史   Tagged: 歴史  
歴游会 (27)

月1の日本書紀の授業の日。ヤマトタケルが信州から美濃に帰ってくる巻。

当時、木曽路はなかったそうで、奈良時代にようやく天皇から木曽路開拓の詔があり今の中山道ができたそうです。

それまでは、今の中央自動車道のルート、恵那山の北側の中津川、飯田間の難所、上坂峠と超えていたようです。
高速でも長い恵那山トンネルで結構時間がかかるのでこの峠越えは大変だったでしょう。
飯田まで来ると平地で開けるのですが・・。

JRは木曽路を高速は上坂峠をと、今も2ルートあるぐらいですから、どちらも難所ですね。
勉強になった一日でした。

SONY Xperia 1Ⅲ + Photoshop CC (trimming)
----------------------------
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-9
phone/072-926-5801 fax/072-921-4835
http://www.eonet.ne.jp/~plus1web/
----------------------------
ブログランキング参加中!ボタンのクリックお願いします
←このFC2のボタン押してね!
関連記事

Newer Entryツタヤでリラックス Older Entryまたまた頂きました(^^)v

Comments


12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

原恵一/HARA Keiichi

Author:原恵一/HARA Keiichi
button2.gif
PLUS'1 
プラスワン建築設計事務所
http://www.eonet.ne.jp/
~plus1web/
住宅・施設系(福祉等)など関西を中心に活動する建築家集団です
(一級建築士事務所)

〒579-8036
大阪府東大阪市鷹殿町1-9
Kシステムビル4階
phone/072-926-5801
fax/072-921-4835

月別アーカイブ
カウンター